商品の種類やタイプ:テレビ台やAVラック
販売価格:
29,160円
1人暮らしの方にもオススメ!
届いてすぐ使用ができる完成品。
脚や取っ手など、愛らしい猫脚シリーズのテレビ台。
アンティーク風の取っ手と可愛いリボンの取っ手の2種類からお選びいただけます。
また価格もリーズナブルで、お部屋もコーディネートしやすいのがポイント。
コンパクトなサイズ感は1人暮らしにもお勧めです。
■商品サイズ/ 〔本体〕 (テレビ台大)120・奥行40・高さ45cm 〔引出内寸〕 (テレビ台大)幅29・奥行32・深さ9cm 〔扉内内寸〕 (テレビ台大)幅46・奥行35・高さ22cm 〔固定棚〕(テレビ台大)1枚 〔耐荷重〕(天板)(テレビ台大)約40kg ※テレビ対応サイズ目安:最大32インチ ■品質/ 〔本体〕MDF・天然木(ラッカー塗装) 〔ガラス〕3mm厚 ※扉内に配線コード穴付 ※完成品 ●中国製 ※メーカーお届け品 ※日時指定不可 ※こちらの商品はメーカー直送品となります。
北海道・沖縄・離島へのお届けに追加送料が発生します。
ご注文確認後、追加送料をご連絡させていただきます。
家具・雑貨 テレビ台・テレビボード 幅120cm ~
販売価格:59,900円
テレビ台にも収納量を求める方に
グレイッシュな木目調シートを使ったモダンなテレビ台です扉は引き戸になっていて、アルミの扉は中が見えにくくクールな印象扉を閉めたまま赤外線が通り、デッキのリモコン操作ができます扉内にはルーターが収納できるスペースもご用意2杯の引出しは収納力がたっぷり引出しはフルスライドレール付きで、重いものを収納しても奥まで軽く引き出せます国産ならではの安心のクオリティー販売価格が41,800円(税込)以上で大型商品送料(特大)がかかる家具は「不要家具引取サービス」をご利用いただけます。
販売価格:20,304円
天然木の素材感を楽しめるナチュラルテイストのテレビボード。
■商品サイズ/ 幅150x奥行39.8x高さ37.2cm ■品質/ 〔本体〕プリント紙化粧繊維板 〔引出し前板〕天然木化粧繊維板(BR:ウォールナット、DNA:アッシュ) 〔脚部〕天然木 〔梱包サイズ〕W1565xD440xH130mm 〔梱包重量〕26kg ●ベトナム製 ※メーカーお届け品 ※組立式 ●組み立て時間の目安:60 ※日時指定不可 ■大型商品をご注文の際の注意事項 ※商品のサイズや重さ等を目安に玄関口(エレベータ)で搬入が可能か事前に確認をお願いします。
販売価格:64,065円
どっしりフォルムも横桟デザイン&スチール脚で印象すっきり
天板にはウォルナット材突板、前板と側板に天然木ウォルナット材を使用した、北欧レトロな佇まいのテレビ台。
販売価格:17,990円
木目調が優しい印象のローボード。
おしゃれなガラス扉が生活感を緩和してくれます。
家具だけでなく、おしゃれなインテリア雑貨もいかがでしょうか。
毎回きまぐれで表示していますので、思わぬ掘り出し物に出会うかもしれません。
蓋は取り外しが可能で出し入れが簡単!柔らかい肌当たりの中ぶた付きで、透明カップなので中身が外側から確認できます!お子様の手にも握りやすいハンドル付き。
【スキップホップ/SKIP HOP】 SKIPHOPは、『子育てをより良いものに、より便利に』をコンセプトに、ユニークで革新的、そして機能的なアイテムを発信し続けているニューヨークの総合育児ブランドです。
【10%OFFクーポン対象】浮かせて干す!ピンで設置できる「渡せる物干し」
【部屋干しの新提案】専用ピンで壁に固定し、浮かせて干すから省スペース!竿を受けている本体が扇状に角度を120度変えられるので、ライフスタイルに合わせた使い方ができます長さも最長で270cm渡せますリビングや寝室などでもお使いいただけます使わないときに竿を立てかけて置ける、専用の竿掛けもついています【商品のポイントは3つ】(1)浮かせて干すから省スペースどんなライフスタイルでも収納に困る物干し台浮かせて干すから、台は不要で省スペースです(2)石膏ボード用の固定ピンで、好きな場所に設置マンションの壁でよく使われている石膏ボードそこに画鋲の太さほどの専用ピンで固定します約10kgの重さにも耐えられます大量の洗濯物も干せるのが嬉しい約10分で設置でき、壁の穴も気になりにくい(3)シンプル&すっきりデザイン部屋干しは臭いや湿気、そして見た目も嫌われますインテリアに馴染む、白基調で丸みのあるデザイン【セット内容】竿受け本体(本体+カバー)竿掛け専用竿ピンなどの備品【設置手順】(1) 壁に石膏ピンが刺さるか確認固定ピンが半分以上刺されば設置可能です土壁などは不可です(2) 設置したい場所の床からの高さを測ります2つの竿受け本体が同じ高さになるようにします(3)竿受け本体裏に弱粘着の両面テープが付いているので、裏面紙をはがし仮止めします(4)設置する場所が決まったら、固定用ピンをコインなどで壁に刺していきます片方に4本ずつしっかり刺し込んでください(5)竿受け本体に付属しているカバーをはめますネジは壁面までいきません設置が完了したら、本体の準備はOKです(6)洗濯物を干すときは
Interior Menu