Cozy Concept インテリアのロゴ

綿100%モノトーン掛け布団カバー・枕カバー(単品)の通販はCozy Concept インテリア



カバー・シーツのイメージ

綿100%モノトーン掛け布団カバー・枕カバー(単品)

綿100%モノトーン掛け布団カバー・枕カバー(単品)の商品画像

モノトーンチェック×なめらかな使い心地が魅力のカバーリング

商品の種類やタイプ:枕カバー

販売価格: 1,760円

インテリア家具の説明:

心地よくなるものを作るファブリックブランド「Fab the home」のカバーリングシリーズから。
糸をたくさん使い、サラリとなめらかな肌ざわりを感じられる綿100%の掛け布団カバーと枕カバーです。
先染めの平織りで表現したシンプルモダンなチェック柄は、メンズライクな寝室にもスッと馴染みます。
掛け布団カバーの開閉部分はボタン留めになっているので、出し入れもスムーズにでき見た目もおしゃれ。

他の枕カバー

日本製綿100%布団カバー3点セット(アンティークホワイト・掛け布団カバー・ベッドシーツ・枕カバー・シングル)の商品画像

極上の艶感となめらかな肌触り。
素材にも仕様にもこだわったカバーリングセット。

日本製綿100%枕カバー(45x91) ネイビーブルーの商品画像

お気に入りがきっと見つかる♪16色から選べる布団カバー カラフルな16色の綿100%布団カバー。
ボックスカバー以外はリバーシブルなので、気分や季節にあわせて表裏が選べます。

フレンチリネン枕カバー2枚セットの商品画像

おだやかな色柄に包まれて眠る。

日本製枕カバー(蝶々&花柄シリーズ・43x63) アイボリーの商品画像

大人のガーリーテイストを叶える、蝶とお花のデザインが魅力的です お部屋をキュートに彩るスイートカラーは、女性のお部屋にぴったり!
同じシリーズの掛け・ボックスシーツとコーディネートすれば、華やかで統一感のあるベッドシーンが完成です。

タイル柄枕カバー(メクネス・43x63) サックスの商品画像

モロッコの伝統的なタイルをモチーフにしたデザインです。
綿100%素材で、吸湿性・吸水性に優れており、一年を通して、快適にご使用いただけます。

綿100%Tシャツのような肌触り 天竺ニット 枕カバー(ファスナータイプ)(選べる16色×選べる2サイズ) 枕カバー・ピローパッドの商品画像

吸水性の良い綿100%素材でできたTシャツのように柔らい風合いの枕カバー。
サラッとして優しい肌当たりが心地よい!

インテリアの特集やセール

ひとり暮らし インテリア雑貨・スリッパ・ガーデニング

おしゃれなインテリア雑貨

家具だけでなく、おしゃれなインテリア雑貨もいかがでしょうか。
毎回きまぐれで表示していますので、思わぬ掘り出し物に出会うかもしれません。

TID ウォッチ LIMITED EDITION 005 ブラックの商品画像

TID ウォッチ LIMITED EDITION 005 ブラック

通常1万5千円以上送料無料。
ロンドンをベースにしたデザインスタジオBuilders ClubとTID Watchesのコラボレーションで誕生した数量限定の腕時計。

Pouch Pals レザー コードケース ワインの商品画像

Pouch Pals レザー コードケース ワイン

通常1万5千円以上送料無料。
北欧ストックホルムでデザインされ、イタリアのベジタブルタンニングオーガニックレザーで作られたこの魅力的なケースが、あなたのヘッドフォンとケーブルを収納します。

Magic ワールド ウォール マップの商品画像

Magic ワールド ウォール マップ

通常1万5千円以上送料無料。
魔法のように壁につけられる世界地図。

腕時計/F60552の商品画像

腕時計/F60552

イタリア・ローマを本拠地とする世界的ファッションブランドFENDI。
上品なスクエアフェイスは、アクセサリー感覚でファッショナブルに着けられます。

ブロックランプ ミニの商品画像

ブロックランプ ミニ

通常1万5千円以上送料無料。
氷の中に閉じこめられた電球が氷を溶かしてしまいそうに見えるランプ。

角度調節できるUVカット加工パラソルの商品画像

角度調節できるUVカット加工パラソル

日差しの向きにあわせて傘の角度調整ができる、85%以上のUVカット加工をほどこしたメッシュ素材のガーデンパラソルです。
メッシュ素材の生地は、通常のパラソル生地より熱が抜けやすく快適です。

携帯サテンヒールスリッパ

携帯サテンヒールスリッパ"プリエ ミアナ"

大人気の携帯シューズシリーズ「プリエ」より。
上品さと機能性を兼ね備えたスリッパが登場しました。

漆塗りの杯

漆塗りの杯"さかさつき"

月見酒ほど風流な酒の飲み方はなく、かつて日本人は夜空を見上げるよりもむしろ杯に映る月を眺めて楽しみました。
杯の語源は諸説ありますが、この杯に映る「逆さ月」から来たとも言われています。

Interior Menu