Cozy Concept インテリアのロゴ

洗える玄関マット 玄関マットの通販はCozy Concept インテリア



ラグ・マットのイメージ

洗える玄関マット 玄関マット

洗える玄関マット 玄関マットの商品画像

商品の種類やタイプ:玄関マット

販売価格: 1,419円

インテリア家具の説明:

やわらかな肌触りが素足に気持ちいい玄関マット。
中材にはクッション性に優れたウレタンフォームを使用。
汚れても洗濯機で洗えます。
裏面には滑りにくい加工を施しているのでお掃除もラクラクです。

他の玄関マット

猫のパレード柄の泥落とし屋外玄関マットの商品画像

コミックタッチのネコたちをお花でかわいく彩って
業務用泥落としマット世界ナンバーワンシェアを誇るマットブランド「wash + dry(ウォッシュ アンド ドライ)」が開発した、家庭用の屋外置き泥落としマット。

ゴブラン織りの玄関マットの商品画像

ゴブラン織りの玄関マット

販売価格:3,300円

大人ディズニー柄が玄関をおしゃれに引き立てる
インテリアにアクセントをプラスする、大人ディズニー柄の玄関マット。

薄くて丈夫な泥落とし玄関マットの商品画像

家に入る前に汚れをしっかりキャッチ。

芝生のようなふわふわ玄関マットの商品画像

芝生のふんわりグリーンにこころ癒される。

猫の玄関マットの商品画像

猫の玄関マット

販売価格:4,389円

大好きなネコ柄で玄関をかわいらしく演出!
ループパイルの長さの違いで表現したネコモチーフは愛らしさ満点何を聴いているのかな?と、想像してしまいそうな音符デザインが、玄関を楽しく演出してくれます。

洗えるすべりにくい玄関マットの商品画像

リサ・ラーソンの「ライオン」で大人かわいい玄関に
スウェーデンの陶芸家であり、今や世界中で愛される雑貨やファブリックの人気ブランド「リサ・ラーソン」より。

インテリアの特集やセール

生活家電・調理家電・美容家電 mini labo(ミニラボ)インテリア

おしゃれなインテリア雑貨

家具だけでなく、おしゃれなインテリア雑貨もいかがでしょうか。
毎回きまぐれで表示していますので、思わぬ掘り出し物に出会うかもしれません。

MoMA オーデンバッハ:Edelweiss クリアフォルダーの商品画像

MoMA オーデンバッハ:Edelweiss クリアフォルダー

通常1万5千円以上送料無料。
MoMAオリジナルのクリアフォルダー。

電波掛時計

電波掛時計"エアリアル レトロ"

自動で時刻合わせをしてくれる電波時計デザインにこだわりアリ味わいのあるアンティークテイストレトロ感を出すために、フレームにはスクラッチ調のプリントを施しました夜間自動秒針停止機能付きで、カチコチと響く秒針をストップ寝室に掛けても秒針の音が気にならず睡眠の邪魔になりません大きな数字だから、遠くからでもパッと見やすいのが◎

Heng バランスランプ ブラックの商品画像

Heng バランスランプ ブラック

通常1万5千円以上送料無料。
驚く仕組みで光ります。

ステンレス製ボウルの商品画像

ステンレス製ボウル

日本が世界に誇るインダストリアルデザイナーの柳宗理。
シンプルでありながら洗練されたフォルム、長く使い続けられる耐久性と使いやすさを追求したキッチンウェアには、道具として使うことの本質を追求した、普遍的で美しい形、「用の美」という柳宗理のもの作りへの理念がしっかりと生かされています。

モコモコ泡で汚れ&匂い徹底洗浄 排水溝クリーナー「モコモコ」の商品画像

モコモコ泡で汚れ&匂い徹底洗浄 排水溝クリーナー「モコモコ」

水を加えるとモコモコと発泡する泡と酸素の力で、こびりついた排水溝の汚れやカビ、イヤなニオイを一網打尽に落とします。
塩素系ではないので排水溝にも人体にも優しく、就寝時やお出かけ中の数時間でスッキリきれいに。

Flight001 ファミリー トラベル ウォレット レッドの商品画像

Flight001 ファミリー トラベル ウォレット レッド

通常1万5千円以上送料無料。
傷が目立ちにくい仕上げのファミリートラベルウォレットは、6つのパスポート、6枚のマイレージやホテルメンバーカード、チケット、ペンをまとめて収納し、家族旅行をよりスマートに快適にサポートします。

角度調節できるUVカット加工パラソルの商品画像

角度調節できるUVカット加工パラソル

日差しの向きにあわせて傘の角度調整ができる、85%以上のUVカット加工をほどこしたメッシュ素材のガーデンパラソルです。
メッシュ素材の生地は、通常のパラソル生地より熱が抜けやすく快適です。

スイス レイルウェイ クロックの商品画像

スイス レイルウェイ クロック

通常1万5千円以上送料無料。
オリジナルは、鉄道エンジニアであったハンス・ヒルフィカーの1940年代の名作。

Interior Menu