Cozy Concept インテリアのロゴ

インド綿の玄関マットの通販はCozy Concept インテリア



ラグ・マットのイメージ

インド綿の玄関マット

インド綿の玄関マットの商品画像

しっかりとしたインド綿を使用したおしゃれな玄関マット

商品の種類やタイプ:玄関マット

販売価格: 2,750円

インテリア家具の説明:

手作りならではの味のあるデザインが魅力のインド綿を使用した玄関マット。
ネイビー×アイボリーの2色でデザインを表現しているから、男性のお家にもしっくり馴染みます。
玄関はもちろん、アクセントマットとしても使えるから、ベッド横やソファー前など幅広いシーンで活躍。

他の玄関マット

素材感を楽しめるブロック柄の玄関マットの商品画像

一枚にいろんな感触、ぜひ素足で
第一印象を決める玄関にふさわしい手の込んだ一枚綿、ポリエステル、アクリル、ジュートと4種類ほどの糸を使用した豊かな表情と、ループとカットを組み合わせた凹凸のある仕上がりに高級感が漂います異素材をミックスさせたデザインも、同系色でまとめているから上品裏面はすべりにくい仕様です

消臭機能付き階段マット同色15枚セットの商品画像

冷える、踏み外す.傷を防止しながら足元の冷え対策にも!
階段にピタッと密着し、底冷えも軽減。

泥落とし屋外玄関マットの商品画像

泥落とし屋外玄関マット

販売価格:6,050円

仲良しデザインが玄関先をパッと楽しく演出
玄関の外に敷いて、泥など靴底の汚れが落とせて玄関が汚れるのを防ぐ、ディズニー柄の泥落としマット。

猫の玄関マットの商品画像

猫の玄関マット

販売価格:4,389円

大好きなネコ柄で玄関をかわいらしく演出!
ループパイルの長さの違いで表現したネコモチーフは愛らしさ満点何を聴いているのかな?と、想像してしまいそうな音符デザインが、玄関を楽しく演出してくれます。

ミルクボトルデザインのインテリアマットの商品画像

コルク素材でディテールにも凝った、おしゃれなインテリアマット
インテリアに遊び心を添える、ミルクボトルデザインのインテリアマット。

モケット織りのフラワー柄玄関マットの商品画像

たくさんの花たちがお出迎え。

インテリアの特集やセール

カーテン・ラグ・ソファカバー 生活家電・調理家電・美容家電

おしゃれなインテリア雑貨

家具だけでなく、おしゃれなインテリア雑貨もいかがでしょうか。
毎回きまぐれで表示していますので、思わぬ掘り出し物に出会うかもしれません。

PLANTO ジョウロの商品画像

PLANTO ジョウロ

通常1万5千円以上送料無料。
ドイツblomus社の上質なステンレスの水差し。

Solaいろ 四季いろ エアーリフレッシュナーの商品画像

Solaいろ 四季いろ エアーリフレッシュナー

気になる暮らしのニオイを消臭し、ほんのり和のアロマを楽しめるエアーリフレッシュナー。
ソラフラワーをボトルに挿すと、ハーブとアロマがブレンドされたオイルを吸い上げて少しずつ色づきながら香ります。

腕時計/YA086513の商品画像

腕時計/YA086513

グッチは、卓越したイタリアのクラフトマンシップ、ラグジュアリーな伝統とファッション性が融合したブランドとしてその名を世界中に知られています。
腕時計に関しては一貫してスイスメイドにこだわるなど、並々ならぬ情熱を注いでいます。

ヘッドフォン Konohazuk H3の商品画像

ヘッドフォン Konohazuk H3

通常1万5千円以上送料無料。
Kickstarter(キックスターター)から商品化となったH3のデザインは"木のヘッドホン"というシンプルにして最大の特徴を端的に表現しています。

ニレ材の薄型スリッパラックの商品画像

ニレ材の薄型スリッパラック

和テイストのお部屋にもしっくり馴染む、天然木ニレ材を使用したスリッパラックです。
玄関やトイレなどのちょっとしたスペースにも置きやすい薄型タイプながらも、きちんと自立してくれるのがうれしいポイント。

オリガミ カードケース ゴールド/ブラックの商品画像

オリガミ カードケース ゴールド/ブラック

通常1万5千円以上送料無料。
日本の袱紗からヒントを得て、一枚革を全く縫製せずに折って仕立てたカードケース。

バンブーカッティングボードの商品画像

バンブーカッティングボード

まな板として使うのはもちろん、プレート使いにもおすすめの竹製カッティングボード。
手の込んだお料理だけでなく、簡単なクラッカーやサンドイッチでも、並べるだけでおしゃれに見えるから不思議です。

Cinque Stelle ブレッドナイフの商品画像

Cinque Stelle ブレッドナイフ

通常1万5千円以上送料無料。
MoMAコレクションに選ばれているデザイナー、Ettore Sottsass(エットレ・ソットサス)は、さまざまな好みや文化を持つすべての人に適したキッチンツールとしてこのデザインを考えました。

Interior Menu